劇的ビフォーアフター
こんばんは。
ごらんいただきありがとうございます。
法人税法レギュラーコースがスタートしました!
<スタート前>
法人税はボリュームが多いから、初学1年で合格は難しいって言われてるけど、そんなの関係ない!!1年で合格する気持ちで頑張る!!
理論だって、少ない題数ても消費税の理論をほぼ頭に入れることができたんだし、その何倍か頑張ればいいだけのこと!
計算は簿記の知識の延長だし、何とかなるはず!
電卓叩き割るくらい解きまくるのみ~~~~
<スタート後>
レギュラー期だけ、テキスト8冊!?(簿記は4冊だったのに・・・)
マスターの分厚さ消費税の3倍あるんですけど~、しかも1つ1つの理論のボリュームがゴイゴイスーOrz
計算もやっぱりめっちゃ論点多すぎ!しかも、先生曰く、本試験はひらめきも必要な問題!やはり経験がものを言いそうな感じ。。。
膨大な理論を回しながら計算の論点も忘れないように何度も何度も解かねば!そして・・・他にも通達、質疑応答事例、Q&Aそして判例までの知識を脳みそに叩き込まなければならな~~い(T T)
アカ~~~ン!!!
と、私が宮川大輔なら絶対叫んでるところです。
過去最速でスタート前のモチベーションが崩壊寸前です。。。
なんということでしょう~!